Philosophy
あらゆる企業を挑戦のステージへ
仕事環境を意味するステージと、
企業における成長・発展の段階を示すステージ。
我々はその両方において顧客に最高の舞台をもたらし、
業績の向上、さらには企業変革と次なる挑戦を支援していく。
その結果、社会全体の活性化と進歩に貢献する。
Slogan
Activate Your Business
活性化とは、単に変化を起こすことではなく、
現在進行形のイノベーションをもたらすことである。
“顧客のビジネスを、いかに活性化できるか”
脈々と受け継がれてきたこの思いは、
これからも変わることはない。
また、我々自身も終わりのないイノベーションにより進化を続ける。
Credo
Unlock Freedom
私たちは古い働き方にとらわれることなく、
自ら考えて自由に働きます。
ただし、自由には責任が伴っていることを理解しています。
Design Everything
私たちはあらゆる物事を捉え直し、
新たなカタチを創出します。
また、細部までこだわり、
より美しく具現化することで価値を最大限に高めます。
Update Myself
私たちは常に新しい技術や知識を習得し、
時代の先端を行くサービスを
提供します。
高い目標を掲げ、変化を怖れずに挑戦し続け、
自分自身を成長させます。
History
1949〜
-
-
1949年 5月旭電気株式会社として会社設立(大阪市本町)
-
-
-
1953年 4月NEC日本電気(株)と販売店契約を締結
-
-
-
1962年 1月本社ビル新築(大阪市中央区北久宝寺町)
-
-
-
1964年 4月名古屋支店開設
-
-
-
1966年 7月建設業法(電気通信工事業)による建設業者登録
「建設大臣認可(般-40)第3402号」
-
-
-
1979年 5月創立30周年記念行事開催
-
1980〜
-
-
1980年 2月東京支店開設
-
-
-
1988年 9月「旭コムテク株式会社」に社名変更
本社新築移転(東大阪市長田)
-
-
-
1989年 5月創立40周年記念行事開催
-
1990〜
-
-
1990年 4月大阪中小企業投資育成(株)より出資 筆頭株主となる
-
-
-
1993年 3月日本電信電話(株)販売店契約締結
-
-
-
1999年 5月創立50周年記念行事開催
-
2000〜
-
-
2000年 4月技術部門を分離し、アイネットテクノ(株)を設立
(東大阪市長田)
-
-
-
2000年 12月ISO9001取得 登録番号JMAQA-867
-
-
-
2004年 2月経営革新計画承認企業となる
「承認番号大阪府指令経支第1048-284号」
-
-
-
2004年 8月ISO14001取得 登録番号JQA-EM4170
-
-
-
2005年 3月建設業法(電気通信工事業)による建設業者登録
「国土交通大臣許可(般-16)第3402号」
-
-
-
2005年 3月ShareLine サービス事業を開始
-
-
-
2007年 1月ISO/IEC27001:2005(JISQ27001:2006)取得
登録番号:JQA-IM0421
-
-
-
2007年 12月プライバシーマーク付与認定取得
認定番号:第20000113(01)号
-
-
-
2007年 12月ISO-9001審査機関の変更登録
登録番号:JQA-QMA13460
-
2010〜
-
-
2010年 3月建設業法(電気通信工事業)による建設業者登録
「国土交通大臣許可(般-21)第3402号」
-
-
-
2010年 10月創立60周年記念行事開催(USJにて)
-
-
-
2012年 9月アイネットテクノ(株)本社 カスタマーサポート
センター開設
-
-
-
2012年 10月中期経営計画「REBORN PROJECT」発表
-
-
-
2014年 3月アイネットテクノ(株)本社 ライブオフィス開設
-
-
-
2015年 10月中期経営計画「ACT PRIDE PROJECT」発表
-
-
-
2016年 5月光アクセスサービス事業を開始
-
-
-
2016年 10月本社ワークスタイル変革オフィス開設
-
-
-
2017年 10月本社プレミアムサービスセンター開設
(2018年10月グッドデザイン賞受賞)
-
2018〜
-
-
2018年 10月アイネットテクノを吸収合併し、
「アンダーデザイン株式会社」へ社名変更
新ビジョン「あらゆる企業を挑戦のステージへ」
新クレド、新ロゴマークを発表
-
-
-
2018年 10月ロサンゼルスオフィス開設
中目黒オフィス開設
-
-
-
2018年 10月4つの新規事業を開始
-
- ワーク&アートスペース事業
- ワークツールコンシェルジュ事業
- システム断捨離AWS事業
- WIN-WINアウトソース受託事業
-
-